家から会社まで、車で15分ほどの間にあるコンビニ、
ファミマ、セブンイレブン、サークルKの3件、ローソンに行くためには、寄り道をしないといけない。
せっかくだから、dポイント絡みでローソンに行くことにした。
クレジットカード持ち歩くのがイヤで、おサイフケータイ(id)で、一番、家に近いファミマを使ってましたが、dポイントキャンペーン、どんなモノかと使い始めて、一ヶ月くらい
店員に、dカードの裏のバーコードをスキャンして貰う、idで払いますって、そのまま、dカードをFeliCaポートにおいて、認識したらレジの客側の液晶で、idマークにタッチ、一手間増えたがポイントも増える。dカードから手を離すこともない(店員に手渡さなくて良い、ポートに置いて離してるじゃん)
dポイントのバーコードスキャン分のポイントは、すぐ反映される。id払いのポイントは、5日後くらいに加算される。dカードの決算時に返品って項目で3%引きになる。
キャンペーン最終月の3月は、さらにdポイント提示の分は、5%にアップらしい(実際追加の4%が加算されるのは4月以降らしいが)
しかし、ローソンの商品って修飾語の多いですよね
ファミマのカレーパン(108円、以下全て税込み価格)
ローソンの揚げビーフカレーパン(125円)、同、スパイス広がるカレーパン(180円)
なんか全体的に高い・・・還元分、全てを考慮しても、出費増えてるような・・・(笑)
といいつつ、ドコモコラボのドッチモダケ チョコ&カスタードパン(135円)、ドコモダケ きのこドリアおにぎり(145円)も試しに喰ってみた。(こっちは、2月後半は、キャンペーンで、dポイント50貰えるらしい、まだ付いてないけど)
4月からもローソン使うかは不明、朝飯をコンビニで食わずに、家でトーストでも焼いて食った方が節約になりますが…30分早く起きるのがイヤ