汗ばむ季節になってきたので、ベルト交換
革ベルトから生活防水ベルトへ
2年位前に買ったCORDURA/2と1年半位前に買ったBIKING
どっちも生活防水って事なんですが、表地はBIKINGがカーボン風の押型ラバー、CORDURA/2は、名前の通り、コーデュラナイロン
肌触り重視の為なのか、裏地はロリカっていう合皮で、そんなにジャブジャブ濡らしていい感じではないです。
![]() |
【レザートリートメントクリーム】人にも革製品にもやさしい100%天然素材Renapur ラナパー 100ml (ドイツ製),000 税 【あす楽対応】【P16Sep15】 価格:2,160円 |
多少、折れ癖もつくので、今年は、革ベルトから取り外したDバックルを付けました。
革ベルトは、お手入れして、涼しくなるまでお休みです。
ちなみにお手入れには、右の製品を使ってます。サイズは大中小あって、中(100ml)を選びましたが、時計ベルト用として使うには、一生かかっても使い切れません。小(5ml)で十分です。
靴でも磨こうかな・・・合皮しか持ってないけど・・・

上から、BIKING、CORDURA/2、TYPE NATO(黒尾錠)、と汗をかく夏場に使ってる時計ベルトです。
一番古いCORDURA/2が大分傷んできた気がします。
当たり前ですが、単なるナイロンのTYPE NATOが一番丈夫です。肌あたり悪いけど
BIKINGとCORDURA/2は、Easyクリックを付けてるので、簡単に交換ですます。
TYPE NATOは通しベルトなので、ベルトを付けてないバネ棒をつけて、そこに通します。
Easyクリックじゃない分、取り替えが面倒で、使用頻度は少ないです。
いっそ、TYPE NATOみたいなNATOリボン風をいくつか買い足して、夏場は、通しベルトをメインにしてみようかと思ってみたり・・・
|
|
||||
|
|
無駄遣いやめろっての