iDeCo(個人型確定拠出年金)って、いまだに、言い慣れないw 9ヶ月目、122,390円、損益+13,666円
日経225ノーロードオープン、52,896円、損益+5,615円、+11.9%
三菱UFJ国内債券インデックスファンド、2,256円、損益+6円、+0.3%
DCニッセイJ-REITインデックスファンドA、2,276円、損益+26円、+1.2%
EXE-i 先進国株式ファンド、64,962円、損益+8,019円、+14.1%
手数料込み込みだと、累計拠出金額117,000円、損益+5,390円
最初、EXE-i先進国(日本除く)に100%(チキンで月5,000円)
やっぱ国内欲しいと、日経225と50%/50%に(手数料シャレにならんと6ヶ月目から23,000円にアップ)
トランプ当選以降株価上がりまくりで、割高感出て来たので、国内債券、国内REITに手を出す。(国内債券って上がる要素あんの?笑)
今月から、EXE-i先進国(40%)日経225(40%)国内債券(10%)国内REIT(10%)になりました。
手数料分は年末調整の還付金で相殺する予定が、勝ってるってどうゆうこと?
勝ってる分、元本保証のモノにスイッチングとかした方が良いのかな?手数料どのくらい掛かる?
多分、来年また株価ドカーンと落ちる事あると思うんで、このまま続行しま~す。
2017年は、加入できる対象者が増える(専業主婦など)って事で、どこの証券会社もキャンペーンっすね。良いなあ。
まあ、今年、この変な1年に参加できたって事でイイやw