今週のいろいろ っていうか一ヶ月前のブツ届いた~
|
車検終了、お金払った、今年最大の出費は乗り越えた。平成32年まで有効w
先月、自分の誕生日プレゼントにポチったブツが届いた。お盆期間に注文→お盆開けに、在庫なしとメール来る→納期不明→9月末に納品できる→予定よりは10日ほど早く届いた。
カシオ プロトレック
PRW-60YAE-1AJR
スペック表はちゃんと見たけど、実物観ると結構でけーw これでもダウンサイジングされたモデルだという…
そして、まあまあなお値段…(楽天ポイント2万突っ込んだけどねw)
というか登山とかしないのに、コレに手を出すのもなんだけど、物欲に負けた…
コンパスモードにすると秒針が北を指す。モーター駆動なんで、ぎこちないけど、まあアナログ雰囲気が良い。デジタル部には12字方向を360°表記される。(北が0°時計回りに360°)
カラビナつきベルトと交換できるようになっており、バックパックの肩などに取り付けできる。
交換しやすいように、アビエ式バネ棒が採用されてる。
右が標準ベルト、左がカラビナつき、微妙に幅が違う。
ノギスで測ってみたら、標準ベルトが22.8mm、カラビナつきがが23.5mm、時計本体のラグ幅は23mmジャスト
柔らかいナイロンは、ラグ幅より広く、ほとんど縮まないラバーベルトは、やや小さめのようだ。
ちなみにラバーベルトはウレタン系じゃなくて、シリコン系のデュラソフトバンド。ウレタンよりは、加水分解しにくいらしい。
|
薄型のバネ棒外しが付属しており、説明書では、Y字の方で、レバーが引っかけて着脱するようになっているが、工具なし(爪先)でも、着脱できる。まあ工具使った方が楽だ。この工具、よく交換ベルトに付属するやっすいヤツよりは、しっかりしていて(当たり前かw)使いやすい。
突く棒のあるバネ棒外しなら、ラグの外側から突いた方が楽だけどね。
カシオの時計は、ベルト周りが特殊で社外品のベルトが使えないモノが多いけど、これは使えそう…
社外品ベルトの物色してみると、ラグ幅23mmって、かなりレアじゃねーか
とりあえず、18mmのDバックルが使えたので、しばらくは、そのくらいにしておく…
来週、JA-SSのイベントデーだけど、つなぎ給油…リッター157円…割引きかせて148円…