今週のいろいろ
先週末、注文したPanasonic Lumix G8標準レンズキットが水曜に届いた。平日は、あまり触る時間がないけど、3連休だからいいやって思ってら、台風かよ
![]() |
【期間限定!エントリーして購入でポイント5倍!(2017/9/15 10:00~9/19 9:59)】◎◆ パナソニック LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット 【デジタル一眼カメラ】 価格:107,010円 |
9年前に買ったLumix FZ50は、当時、すでに製造終了で流通在庫のみな状態で、35,000円と安かった。
FZ50はネオ一眼って言われる。高倍率ズームレンズ一体型の一眼風カメラで、今回のG8は、ちゃんとレンズ交換できるので、そもそも価格帯が違うし、10年の間のデジカメ進歩も激しい。
9年も古いカメラで我慢してたので、そろそろ買っても良いかなって感じです。
四半世紀前、学生時代にバイトして買ったニコンの一眼レフ(もちろんフィルム)より2万くらい安い…学生時代の方が、思い切った買い物してたなあ。
そもそも楽天で買わない方が安い。デジカメを扱ってる大概のショップは、自前の通販サイトを持ってる上に、楽天やAmazonに出店していて、当然、自前サイトの価格より上乗せ金額になっている。(このカメラだと1万円くらい差がある)
楽天ポイントが7,000ポイントくらい貯まってたのを全ツッコミして、今回貰えるポイントが5,000ポイントくらいあるので、楽天でいいや。まだメモリカードや予備バッテリーとか買う予定だし、ポイント、ガンガン突っ込んでいこう。
G8はマイクロフォーサーズ(4/3型MOS)で、フルサイズやAPS-Cと比較すると小っちゃい映像素子だけど、FZ50の1/1.8型のCCDより、大きいので期待して良いかな…
もうAPS-Cや、ましてやフルサイズに興味なしと開き直った選択だしね。
高価で重いカメラは、もういいや…
G8本体に、レンズキット附属のレンズ12-60mmを付けた状態で、FZ50とほぼ同じ重さになる。ボディ部は、ほぼ同じ大きさ、FZ50の方がレンズ部がちょっと大きい。
FZ50が、35mm換算で、35-420mm、G8の12-60mmは35mm換算で24-120mmなので、広角側は、今まで取れなかった画角が取れるようになったが、近いうちに望遠レンズ一本買わないと、自分がよく使う用途に足りない…
しばらく出費が続きそう…