今週のいろいろ

今週のいろいろ っていうか最近のキャッシュレス化

クレジットカード

  • dカード(MASTER)

iD ゲンキー、コンビニで使用。主にdカード一体

d払い 10連休中にキャンペーンやってたので、コンビニとエディオンで使ってみた。ひょっとしたら今後のメイン

ドコモ口座経由dショッピングの利用 期間限定、用途限定dポイントを消化するために利用

  • 楽天カード(JCB)

楽天市場で利用

楽天Pay キャンペーンやってたのでコンビニで使ってみた。

  • リクルートカード(VISA)

楽天市場、dショッピング以外のネット決済。

期間限定ポイント消化の為、ポンパレモールで使用

SUICAチャージ ガラケーからスマホに買い換えたらGooglepayで、Viewカード以外のクレカでもモバイルSUICAチャージで年会費無料と知って使い始めた。

楽天Edyチャージ 楽天ランクダイヤモンド維持の為に、タバコはEdyで買うことにしてるが楽天Payの方が良さそうと思案中

nanacoチャージ 今年の自動車税払い終えました。

  • KyashVISA(クレカじゃ無い)

リクルートカードと紐付けして利用。最初はオートチャージ使ってたけど、やっぱり気持ち悪いから手動チャージにしました。

GooglepayのQUICPayに紐付け

電子マネー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

薄型アコーディオン式カードホルダー カードケース
価格:1512円(税込、送料別) (2019/5/19時点)

 

  • iD(1%) 主に平日ゲンキーで昼飯買う時に利用。スマホでも設定してるけど、dカードで使用。手持ちのクレジットカード、ポイントカードを全て、カードホルダーにまとめてるので、スマホや財布より小さく軽く使いやすい。
  • d払い(0.5%) 10連休のキャンペーンで使ってみた。リクルートカード(+1.2%)を紐付けして利用(スマホ)
  • QUICPay ゲンキーのシステム変更で使えるようになった。Kyash(+2%)とリクルートカード(+1.2%)の紐付けで、おもに土日に利用(スマホ)
  • SUICA Googlepay上で、リクルートカード(1.2%)でチャージ。でも年に2~3回しか電車に乗らないので、半年以上、未使用で停止する可能性ありw(クレジットカードチャージで復帰するハズだよね)
  • 楽天Edy(0.5%) 楽天カード(+0.5%)でチャージするより、リクルートカード(+1.2%)でチャージした方がお得だね。(スマホ)
  • 楽天Pay(0.5%) キャンペーンで、楽天カード(+1%)と紐付けで利用してるけど、これもKyash(+2%)+リクルートカード(+1.2%)に替えるかも(スマホ)
  • nanaco 自動車税にしか使ってない…リクルートカード(1.2%)でチャージ

で、今後どうする?

ゲンキーは、PayPay、LinePayが使える。ソフバン、Yahoo経済圏ならPayPayか? Lineはスマホに入れてるけど、全く使ってないし、依存する気もないので、この2者は、興味が無い。

するとQUICPay+Kyash(2%)+リクルートカード(1.2%)が、僕にとってのベストになるんだけど…

が6月10日から、dポイントスーパー還元プログラムってのが始まるらしい。通常ポイント(1%)+最大7%

  • dポイントクラブ プラチナステージ(+1%)20年以上のdocomoユーザで余裕でクリア
  • dカードで携帯料金の支払い(+1%)リクルートカードで払ってたけど、dカードに切り替えてみた。
  • いちおしパックのご契約(+1%) してやったよ
  • dマーケットのご利用(+2%) 期間限定用途限定ポイント消化で使う事がある。
  • DAZN for docomo(+1%)
  • Disney DELUXEのご契約(+1%)

後ろの2つは興味ないんで、+3%~+5%(dマーケット利用翌月)になるんだけど、ゲンキーで、iDが最強になるのか???

貰えるポイントが期間限定用途限定ポイントなのが気になるけど始まったら、しばらく使ってみようと思う。

期間限定用途限定ポイントは、d払いで消化することもできるようなので、タバコをd払いにするかも

最近、つみたてNISAで、毎日100円投信とかで、楽天ランクのダイヤモンド維持は楽勝になったので、楽天Edy、楽天Payでのタバコ購入にこだわらなくていい。

今年はキャッシュレス元年っていわれるくらい各陣営、激しいキャンペーン合戦になりそうですが、どれが自分にとってお得か?しっかり見極めていきたいです。

そういえば、Froggy始めてみました。ひと月、予算3,000円で、もう3ヶ月くらい。ゲンキーのシステム変更で、GMOに興味を持ってたのですが、GMO-PGは、いわゆるフィンテック株として注目されているようで、昨年のブラッククリスマスの時は5,000円以下、今は8,000円くらいまで戻してます。

たらればいってもしょうがないけど、気付いたら即行動すべきだね…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です