ゆうちょ銀行

ゆうちょ銀行使いたいなあと、親に確認、多分、俺名義の口座があったような…

ゆうちょ銀行の通帳ゲット、毎月、かんぽの養老保険を、親に積んで貰ってました・・・四捨五入すると50の、だめなりさん…

これからは自分で払います。

記号xxxxx-2 番号xxxxxxxx、どうやら一度通帳を紛失してるようだ

キャッシュカードを作ってなかったようなので、お昼休みに郵便局で申し込む、郵便局の人に、デビットカード付きを勧められるが、普通のICキャッシュカードで良いですと、10日ほどで、ICキャッシュカードが届く。

ゆうちょ銀行のサイトにアクセス、ゆうちょダイレクトを申し込む、仮登録で、残高照会くらいしかできない、さらに2週間ほど待って、正式な暗証番号が郵送され、ネット経由で、操作できる(結局、残高照会くらいにしか使わないんだけどね)

さらに、トークンを申し込めって言われるので、申し込む、忘れた頃にトークン届く、トークンを登録すると、トークンなしでは、ゆうちょダイレクトが使えないとか、トークン無くすと再発行に千円かかるとか、トークンの電池が切れたら、センターに送らないといけないとか、なんか面倒くさそうだが、まあトークン使ってみるか

ワンタイムパスワードをメールで受け取って入力より、楽になるのかな?

って、ゆうちょダイレクトへのログイン自体にはトークン使わないのか・・・各種送金サービスの時だけ使うのね…

あのログイン面倒くせぇから、そここそトークンにしてくれよう

そういえば、楽天銀行では、セキュリティカードって乱数表を貰ってるのだが、こちらは、まだ一度も要求された事がない。どんな時に使うんだろう?

ゆうちょ銀行のATM、平日行く暇がない、お昼休みに行くしかないのだがお昼はゆっくりしたい…

コンビニでも使えたよなって、試してみたら手数料取られた…

土曜は、近所のゆうちょ全部、9:00~12:30、一番大きいとこに行けば、土日も9:00~17:00

反省した。便利さに頼っちゃいけない。

はい、これからは、ちゃんと一番大きい郵便局まで行きます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です