QUOカード生活考えてみる

ここ数日、コンビニ(ファミマ)ではQUOカードを使っている。

使い始めて3日、最初の1枚目消えた。

QUOカード500円分が3枚あったので、試しに使っている。最初の1枚目の残高足りなくなったので、2枚目を出す。一枚目は店員に処分しますか?って言われてので、そのまま処分

さよなら派遣会社の名入りQUOカード(1枚目、もう1枚ある)

ファミマTデビットで、Tポイントをつけている。(利用200円→1p)ローソンだったらPontaやdポイント(利用100円→1p)を貯めるんだろう(寄り道しないとローソン行けないのでファミマでイイや)

気になってたけど、面倒だなと感じてたQUOカード活用を確認してみる。

クレジットカード(だめなりさんの場合、楽天カードで1%)でnanacoにチャージ、セブンイレブンで、10,000円(利用可能額は10,180円)のQUOカードをnanacoで購入、行きつけのコンビニ(だめなりさんはファミマで、Tポイント利用200円→1p)のポイントもつける。

確かにお得な気がするけど、面倒だな・・・

でも、nanacoで自動車税払い終わったら、試してみるかな

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です